MENU

これさえできれば安定した飛行ができる⁈フレア操作のコツとは!

揺れている機体を止める技術をフレア操作といいます。しかしこれって、結構難しいです。特にトイドローン(模型航空機)になると安定した操作は技術が必要です。

フレア操作をマスターすれば、安定した飛行ができ「空撮」などの撮影もスムーズに行えるようになる。

フレア操作とは、機体を傾けて(流れる方向と逆に)修正することで安定を保つ操作のことです。たとえば、右に機体が流されているのであれば、左に舵(エルロン操作)をきることで安定をはかるものです。

しかし、最近のドローンは自動操縦が備わっている機体がほとんどなので必要ない方も中にはいるかとは思います。

しかし、万が一の事故回避や手動操作で困らないためにも、技術を身につけて損はありませんよ。

今回はフレア操作のコツや練習方法について紹介します。

目次

なぜフレア操作が必要なのか?

自分はドローンを、自動操縦で飛行させるから自分には関係ないって思う方もいるでしょう。

しかし、何かの拍子で手動操作しないといけない場合、腕に自信はありますか?

たぶん、操作に慣れていないとブレブレで撮影どころではありません。それに、焦って衝突さえしかねないと思います。

このような万が一の不足の事態に備えて、普段から技術を磨いておくことも必要です。

それにGPSの自動操縦に頼るより、手動で操作した方が早い時もあります。

効率や安全のためにも身につけたい技術の一つです。

フレア操作のコツはタイミングと力加減!

フレア操作ってタイミングが大事です。ひとえにタイミングって言われても、難しいですよね。

機体を傾ける強さが強ければ、逆に大きく流されます。反対に小さな力だと、何も変わず流れ続けます。

また、機体が流されている方向(右に流れているのに、右に力を加える)に更に力を加えれば、機体は大きく流されて最悪の場合、衝突や落下します。

機体がどちらに流れているのかをしっかりと見極めて、適切な力を加えないといつまでも機体は止まりませんよ。

フレア操作は練習でしか身に付かない

たとえ頭では原理を分かってても、実際に機体を動かすと思い通りにいかない経験は誰にでもあるはず。

車の運転でも、そうですが「助手席と運転者」では感覚も、難しさも違いますよね。

どんなことでもそうですが、たくさん手を動かし、失敗を経験しながら上手になるものです。初めから上手にできる人はいないので、努力した人だけが掴める技術もあります。

トイドローンで練習

トイドローンは100g以下の機体をさします。

トイドローンだと「航空法」には該当しないので、好きな場所で飛ばせることができます。

機体が軽く、手動操作がほとんどなので最初は操作の難しさに戸惑うかもしれません。

しかし練習を繰り返していくうちに、安定した姿勢を保てたり、フレア操作が身に付きます。

だだ、デメリットとして、飛行できる時間が短いので、バッテリーを多く用意しないとまとまった練習時間は確保できません。

ビー玉転がしで練習

実機での練習が一番有効ですが、充電の合間や夜間の練習に有効なのが「ビー玉転がし」です。

用意するのは「ビー玉と平たい板(ノートでも可)」だけです。

内容はシンプルで、左右にビー玉を転がすだけ!ビー玉が転がり落ちる前にビー玉を逆に傾けるだけ。

意識するのは、ビー玉を真ん中に持ってくること。

それだけ?って思いますが、力加減やタイミングが掴めて有効ですよ。

振り子で練習

振り子に重りをつけて揺れを止める練習です。

東西南北全てに不定期で揺れる重りを止める練習を繰り返すことで「どちらにどのくらいの力を加えたらいいか」ということが掴めてきます。

屋外で飛行させると、「いつ、どの方向から、どのくらい」の風が吹くのか分かりません。

突然の突風にも対応できる技術があって損はありません。

この振り子の練習で「ピタッと止めれる」ようになると、力加減を把握できたり、原理原則が身に付きますよ。

フレア操作を身につけることで可能性が広がる

フレア操作を身につけることで安定した飛行や、緊急時の手動操作で危険を回避するなどメリットはたくさんあります。

自動操縦という便利さに、ついつい頼ってしまいますが、しっかりとした技術を身につけることも必要ですよ。

慣れは進歩や成長を育みません。

慣れが重大事態を引き起こすこともあるので注意が必要です。

ドローンの操作は、手を動かしてこそ上手くなるのでルールやマナーを守って練習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドローンの魅力にハマりました。何も分からない状態から勉強中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次